2020年09月07日20:18
ビート落とし≫
カテゴリー
趣味のバイクのタイヤを自分で交換してみました
空気を抜いたらホイールの内側にタイヤを外したいのですが密着していて人の力では外れません
専用の機械が無いので車用のジャッキで無理矢理外します


この作業をビート落としと言います
ビートが落ちたらバールで外側にタイヤを外します。

タイヤが外れたらタイヤを取り付けるのですが
側面に黄色の印があるのでホイールの空気入れバルブに合わせて取り付けます。
黄色の印は軽点といってタイヤの一番軽い所になります。タイヤの軽点とホイールの一番重い場所になる空気入れバルブに合わせることによりバランスをとります。

というわけで、休日が1日なくなりました。
次回はバイクショップで交換してもらいます
空気を抜いたらホイールの内側にタイヤを外したいのですが密着していて人の力では外れません
専用の機械が無いので車用のジャッキで無理矢理外します


この作業をビート落としと言います
ビートが落ちたらバールで外側にタイヤを外します。

タイヤが外れたらタイヤを取り付けるのですが
側面に黄色の印があるのでホイールの空気入れバルブに合わせて取り付けます。
黄色の印は軽点といってタイヤの一番軽い所になります。タイヤの軽点とホイールの一番重い場所になる空気入れバルブに合わせることによりバランスをとります。

というわけで、休日が1日なくなりました。
次回はバイクショップで交換してもらいます